最近はあしたのジョーなんか流し見しております。

50年前の作品なんで音楽はかなり古臭いですがエエですねぇ〜。

力石徹もカッコエエ٩(ˊᗜˋ*)و


大江川パトロール隊31番隊長



インチキ船団員



SMEメンバー


のMAXです(´・Д・)」






5月ってこんなに難しかったっけ❓❓




1日。


アゲな雨なんかサゲな雨なんかわからないけど出撃。

朝イチ、スイムベイトにモンドるも乗らず‥‥結構エエサイズだったので余り触らず移動。

アラ、今日はアゲかもしれませんね。

ただヤル気があるのか無いのかよ〜わからんじゃん、なんであの出方で乗りませんかね。


ホントそろそろちゃんと機能して欲しいポイント。


久々にネコ入れるとイキナリバイトも65ズーナマ💦

ナマズ抜いたらバス入るだろうからとまた触らず移動。


まあまあな雨も降ってきてエエ濁りの入ってるポイント発見‼️

エサ投入で40無し無しが釣れましたが雨なんで撮影は無し。


一応全体回ってみるもエエエリアとアカンエリアがハッキリ分かれる感じがします。


先程ズーナマ抜いたポイント。

ココも濁りの境目&沈み物の角らしい所にネコ入れると




何気に今年スピニング初フィッシュ( ̄∀ ̄;)

でも40はあるってサイズだもんなぁ〜。


近くの一等地にネコ入れると30ちょいを追加。

ココも今年はこんなもんなのなかなぁ〜。



朝イチモンドらせたポイント。


立ち位置と竿の角度、コースやレンジを慎重に決めていざ‼️

1投目で反応させるもまたまた乗らず‥‥


なんでやねん💦


そして朝よりサイズ下がっとるし。


も〜アカン逆にリアクションしたろ❗️と思い、チャターやらバズやら乱射するも口開けてないバイトばかりです。

それ以降は肌寒くなりナマズを追加したのみで終了〜。



MAXのGWは仕事の都合で終盤の5、6、7、8日の4連休‼️

もちろん行ける時は釣りに行きますが難しいだろうなぁ〜。





5日。



家でまぁまぁ規模なDIYやらなんならして夕方だけ少し散歩に。

Jr.の車が増えるので手狭な駐車場を広げる為に物置を排除して、代わりにコンパクトなタイヤラック❓を増設。




各所見て周りましたが、日曜日の雨以降水温低下してますな。

羽根モノルアーと今期使ってみたいカエルの調整中に各1発ずつ出るも、ほとんどルアーに触って無い感じでした。




6日。



この日は丸一日釣り出来る日。

しかしどうせ厳しい状況なんでかなりゆっくり目な8時過ぎにイン。


やっぱ水冷たっ💦💦

エエと思われるエリアはほぼほぼ壊滅的な感じ。

とりあえずネコるとまたズーナマの連発です💧


やっと来たエエタイミングでエエ場所入るもなんの反応も無いし( ̄∀ ̄;)

GWの間、叩かれてたかも知れませんが入れ替わりがあるはずのポイントなのに反応無いのはやっぱ渋いんでしょうね。


常時フィーディング❓もしくは居着きのバスが居るはずなピンに移動。

ベイトヒネスのエサで45位のを掛けましたがネット出すのにもたつく間にバラし(泣)



この日は久々に塾長と遭遇し、色々お話し出来ました。

自分が感じてた事の答え合わせも出来てスッキリ感と強い強い諦め感が漂う‥‥(笑)



その後は日没まで粘るもすっぽ抜けやらズーナマやらラー様やらで完凸終了〜。



7日。




状況は殆どの変わらないと思うので自宅で釣り具の整備や部屋の片付けしながらのダラダラ日。


バブさんから昼前頃にLINEが入りましたが、やっぱ状況は殆ど変わって無い感じ。


でも昨日までは晴れてても肌寒く感じたけど、今日はエエ日差しですね。

もしかしたらなんかヒントあるかも‼️で、夕方に小一時間散歩しに行きました。


バスがチラホラ見えるもなんか鯉化してる動きしてますな。


少しだけ水温の底上げが進行してるのを確認し、ナマズの祭りも殆ど終わりに近いた感じですね〜も掴んで帰宅後、タックルをアレコレ組み替える。




8日。




このGWは朝イチ出て無かったので、朝イチだけならなんとかなりそうなポイントでの攻略を妄想しインします。

と言うかほぼほぼそれしか手が無いので希望(笑)


とりあえずナマズエリアで反応を見ると無反応‥‥

朝イチならイケるかもと妄想してたポイントにイン。

風も強めに吹いててこのタイミング外したら多分今日はアウトかもしれんですな。


羽根モノとカエルは反応無し。

サイキラで丁寧にレンジ入れて食わせ所で少し浮かしてからのツンからのドン❗️





やっと乗せれた💦




50には届きませんでしたが久々のエエサイズ‼️

バブさんにリメイクしてもらったイケイケハスキーで気持ちエエ入魂が出来ました。

ココはもう無いと思うので移動。


確認の為にトカゲ場やサイキラ場をやってみますが、やっぱなあんもありません。


またまた少し散歩して、月曜からまた出張なので10時過ぎに終了〜。


結果GWは49センチ一本のみ💦

一応、狙い通りな感じで釣れたのでヨシですが水温の底上げがも少し進行しないとMAXの釣りでは厳しいです。


休み中も釣りの時間は確認作業だけで殆どの時間を散歩に費やしました。


小場所や居着きのピンは一度釣ってしまうとまだまだ入れ替わりも無く、一雨来てリセットされないと厳しいと感じました。


MAXの釣りのstyleはフィーディングのタイミング見てポイントに入り仕留める感じ。

今の様なタイミングが極々短い感じや入れ替わりの無い時期はとっても厳しいです。

散歩中、見えバスの動きも観察してましたがそもそもヤル気なさげな感じだし、ピンに着きたくても鯉パラ、ナマパラだったらするとそそくさと消えてしまう感じでした。

ナマズ祭りも落ち着いた感じなので来週に期待‼️



本日もお付き合いありがとうございました。




PS


バブさん製作のロッドはなんやら入魂はナマズ率高いらしいですが(笑)なんとかエエサイズのバスで入魂出来ました。




PS2


草刈り時期や浮きゴミの多い時期に使えんかなぁ〜と、今期はカエルも少しやってみようかと右巻きのタトゥーラCTHDを新たに製作。

ここ3年程で苦手だった左ハンドルでの巻物はモノに出来ましたが、カエルのドックウォークなんかはやっぱ右巻きじゃ無いと上手く出来ません。

梅雨入りも今年は早目らしいのでカエルが活躍してくれると助かります。