もともと1人でバス釣りをしていましたが、竜心月さんにお誘いを受けてビックベイトチーム、

O.G.B.G

その流れ❓で

大江川パトロール隊

に、それぞれ参加させて頂いてます。

沢山の釣り仲間が出来、また、お会いしたことの無いブログで知り合った仲間。
この歳になって、同じ趣味を持つ仲間がこんなに増えるとは思ってなかったので本当に今の現状にビックリしてるMAXです(´・Д・)」


今回、まだ完成もしていない私の作った拙いハンドメイドルアーで、沢山の方々が協力して頂いた事にとても感動を覚えたのとリブログ等、感謝の気持ちでいっぱいです。

正直に言います。
リブログされた数々のお言葉に涙が出ました。
泣きました。
本当ダメですね、歳を重ねると。

皆さんに協力頂き、そして、支えられてフィールドに立って居るのだなぁと、改めて感じました。



紛失物の話で良く言われる事ですが、ブログ等見て無い、そもそも知らない方が、ルアーを拾われて使っている場合も勿論あります。

もし、もし万が一使っている方を見かけられてお話する機会があれば、軽〜くお声掛けして頂ければと思います。

まだ完成もしていないルアーを使って頂いてる‥‥
なんかちょっと嬉しく感じます。
出来ればそのまま使って頂ける様に、その方が好きなカラーに塗って再度お渡しするとか‥‥
MAXが出来る技量の範囲ですが‥‥
そんな風でも良いのかなって。
これも何かのご縁ですしね❗️



この場をお借りして、改めてご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。





ではではここからはいつも通り、ゆるーい内容のブログに戻り、釣行釣果編に入りますネ
(๑•̀ㅂ•́)و✧


この週末は日曜日が仕事だった為に、翌月曜日に代休をもらい釣行に出かけました。
で、チェックメイト:アサシンを落とす(´༎ຶ۝༎ຶ)

月曜日は10時から予定があった為、日曜日の夜20時位から大江川に入りトップ主体でサラッと流しました。
もちろん❗️新たな相棒となってくれた
{DC551CEF-131E-4196-BFFB-9DAD5BD83A1B}

⭐️ドルフィンクローラー⭐️

と、前回バスを連れてきてくれた

{595E1ADD-88B7-4B09-80D0-7C0654330603}



⭐️チェックメイト:デッドスロー⭐️

でチェックです((*゚∀゚))

しかし、なんか水が冷たく感じ反応もありません。


その後五三川に移動、チェックメイトとドルフィンクローラーで探りますが、先週と打って変わって反応がありません。
仕方なくベイトヒネスを投入すると、

{6128B52B-3548-4417-A1B4-D96269A094C6}

とりあえず40UP( ー`дー´)キリッ

護岸変化にしっかり付いてました。
が、かなり渋い❓印象。
バイトもなんか違和感程度でした。




その後、琵琶湖釣行だったのに、五三川ナイト入りするらしい鉄人ですか❓の

大江川パトロール隊8番:札野  湾人さん


最近五三川ナイトが熱い

大江川パトロール隊16番:fuji-hiro さん

と下流域で合流。
と言っても、湾人さんは車の中で灰になってました
( ̄∀ ̄;)そりゃそうですよね‥

下流域もトップで探りますがミスバイトが3回。
一回は追い食いの感じからズーナマ様でしょう( ̄∀ ̄;)
あとの2回は完全にバスでした。
ただ、上流域よりも水は温かく感じたからか反応は多少得られました。
fuji-hiro さんもクランクで2本獲ってました。
今年はクランク使い込みたいと、自分に課題を作って取り組んでみえましたから、本人も凄く喜んでました。
カッコいいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

ここで20分程仮眠してから養鶏場エリアに入り直します。

先ずはやはりビクべなトップ系で
( ^∀^)
しかし反応ありません。
軽くベイトヒネスを投入するも順流の流れがキツく狙いにくい‥(;゚д゚)
水も悪くて草等のゴミも浮いてます。
反転流した部分を狙うも反応なし。

養鶏場エリアをくるっと一周してその後、団地前に移動。
護岸をトップ系でチェックした後細かく探り直します。
まだ水は良さそうなので、手堅くベイトヒネスで流れのヨレを狙います。

{EFB762BD-18F7-43F0-A41F-56E8BF8F1DDE}

30UPを追加(๑•̀ㅂ•́)و✧

ちょっと見えたかもカモ‼️で、ヨレがある中でも一等地❓を狙います。

{96F18C79-6AD9-4C8E-A174-682D94C06A95}

お、グッドサイズの48ヽ(´∀`)ノ
良く引いてくれたバスでした。

最近、大江川パトロール隊で自撮りが流行ってる❓❓らしいのでMAXも


{3A812584-9181-4B59-A0E9-1995433EB405}

マスクマンですヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!

もうタイムリミットまでの1時間半。

ビクべ縛りにしてもう一度養鶏場エリアに再々度入り直す事にします。

で、アサシン落とすのですが‥‥‥



ロッドを一本にしてバッグにはチェックメイトシリーズ、ドルフィンクローラーのみで。
気温も上がって来たのでドルフィンクローラーから攻めて行きますが、アクションがとても好き‼️

浮き姿勢は死んだ人間の様( ´艸`)

ですが、巻き始めは

溺れかけてもがく人間の様((*゚∀゚))‼️

で、投げていて楽しくて楽しくて。

しかしやっぱり表層での反応が無いので、チャックメイトスリムのリップレスやアサシンなんかも試しますが、まだまだ魚を浮き上がらせる様なアクションが出来てませんね( ̄∀ ̄;)

それならばいっそトップで行こうとデッドスローに戻して釣り上がります。

この辺りがアサシンを最後に見た養鶏場エリア東岸です。

養鶏場エリアを出て細池まで釣り上がりますが、何にもありません。
気温も上がって来て鼻炎薬最強のヤツじゃない普通の鼻炎薬ねの影響もあって喉が激しく乾いて来たので、一度車に戻る事にしました。
仕事で痛めた肘がカナリやばい感じになって来たので、ビクべを投げるのがシンドくなってきました。
車でビクべ等のルアーをバッグから出してベイトヒネスで使うワームだけ入れて団地前に入り直しました。

ココでアサシンがあったのかどうか、確認してませんでした。

先行者の方と少し距離を置いてポイントに入り、カバーのシェード+流れのヨレを狙うと

{80AD5AC4-0574-421E-9C00-E5B27FF9795B}

30UP((*゚∀゚))

サイズは落ちましたが9時にこれにて終了としました。


アサシンを落としてる事に気がつかないで、気分良く帰宅したMAXでしたが、用事を済ました後、使ったルアーやタックルを洗ってる時に紛失に気が付き、慌てて五三川に戻りましたが、時は15時半過ぎ‥‥

アサシンを最後に使った養鶏場東岸から、その後釣り歩いた細池までと、団地前まで2週しましたが、見つかりませんでした。

当日、バッグにアクシデントが発生して、そちらに気を取られてたので落とした事に気がつかなかったみたいです。
今年に入ってから同じ様にルアーをしまって移動していましたので、まさか落とすなんて‥が気が付いた時の印象でした。

アサシン、
{2F8ECCB5-0F2B-4E52-A5C2-1ABC13D416BD}

戻ってきてくれると嬉しいな‥





本日もお付き合い、ありがとうございました。
ルアーを落とすまでの経緯なんかもあったので、ブログの続投させて頂きました。