どうも、三十路クライマーです。
先日のボーラWTOの傷問題

無事に解決いたしました✨

店長がカンパニョーロと掛け合っていただいて


前後ともに新品に交換です✨
ありがとうございました😌

さて、椿ヶ鼻が二週間前に迫ってきてますのでそろそろトレーニングスイッチいれましょう

チームは英彦山に行ってましたが自分は予定合わず一人でヒルクライム!



久しぶりのショウケ越えです


さてさて、

ボーラWTO45登坂性能はいかがなものか

1496gとそこそこ軽量

 
こぎだしは剛性が高いので低速域からの加速もスムーズ

リムハイト45mmを感じさせません。

重いギアを踏むよりケイデンスでくるくる回す方がいいかもしれません。

チューブレスタイヤなので転がりは軽く重量程の重さを感じさせません。

10%以上の斜度でもだるい感じは無し✨

ただボーラ35と比較はしてみたいですね。

ダンシングは粘りがあるというよりはタンタンっと切れがある感じです。

結果としては思ったより登れるホイールかなと

俊敏性はローハイトのホイールの方ががあるでしょう
アベレージで眈々と登るほうが向いてるかな?

あと、登りじゃないけど特筆すべきは下りの安定感。風の影響は本当に少なくどんどん加速していきます。
横風が全然気になりません。

ボーラWTO45は本当にオールラウンドに使えるカーボンホイールという言葉がぴったり合うそんなホイールです。