つい最近ペダルをタイムに変更しました!


シマノのデュラペダルとクランクとrs9フレームの組み合わせはやはり自分に過剛性💦
そこで膝に優しいフローティング機能のあるタイムに変更となりました。
まずクリートの調整が楽!
Qファクターは広いか狭いか、クリートを左右入れ替えて選びます。左右の位置に悩まされません。
広いのが好みなので反転

そして角度は
前のボルトのプレートの中心線とクリートの三本線に合わせるだけ、標準は真ん中の線に合わせます。
なので基本前後位置だけ気にするといいのです。
最近は母指球より土踏まず側が流行してきてますが自分は母指球がしっくりくるのでそこに合わせます。

クリートの線がペダル軸を位置します。
自分はクリートは浅めに合わせると
母指球の辺りにペダル軸がくるようになります。
タイムのペダルは耐久性は気になりますがこれから乗ってみてどうなるか……
でも調整が楽なのでクリート位置で悩む人は良いのではないでしょうか♪