こんな記事を目にしました

 

JN・1株と言うのが、この10波の変異株で流行はやはり大国アメリカのようです

更に従来のオミクロン株も増加傾向に有り、2つの変異株に同時に感染する場合も有るとか

 

インフルエンザ以外の呼吸器感染症感染報告が急激な増加傾向

 

【コロナ新変異株流行】医師が警鐘“2つの株に感染”する可能性 長い「コロナ禍」により呼吸器感染症も急増か(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

 

コロナ禍で3年間感染リスクを凌ぐ生活を強いられ

5類になって、その感染対策をやめた

この3年間で抵抗力が落ちて居たのが原因とも有る

 

こんな事は少し考えれば誰でも解る気がする

 

しかし、電車内や食事などの際 マスクをせずに

大声で歓談している人が増え、換気もせずに

電車などは満員に近い

 

私が掛かったからと言う訳では無いが

確かにワクチンの効果も絶大で、重症化リスクも減っては居る

 

しかし「濃厚接触者」と言う考え方は無くなり

家族が感染しても、当該者では無い家族の通勤通学は従来通り

 

会社も換気しなくなり、出入口のアルコールボトルも撤去

 

そんな中 感染して当たり前だとも思うが

発症して4日目だが、まだ床に入ると喉の激痛と

強烈な咳き込みで眠れない日々である

 

これを生活に影響の無い5類として本当に良かったのか?

 

尾身会長はとっくに辞したが

新型コロナウイルス感染症対策分科会は

本当に解散で良かったのだろうか