おはようございます。 日の出前の東京タワー、まだライトがついてます  

 


 

 

日曜日の夜、あまりメッセンジャーは使っていない僕だが

 

ふと見ると受信一覧にGiancarlo Pasquini ていう見覚えのある名前が入っていた。

 

彼のアーティストネームはDAVE RODGERS 

 

知る人ぞ知るユーロビートでは絶大な人気を誇った

 

シンガーソングライターでありプロデューサーだ。

 

その彼から、できれば日本に行くので会いたいというメッセージだった。

 

年末で忙しかったがどうにか彼に合わせスケジュールをとることができた。

 

 

彼との関係はエイベックスでスーパーユーロビートVOL.1から

 

始まる長い関係だが、僕も社長業に忙しく久しくコミュニケーションをとっていなかった。

 

そのせいもあり急いでいる様子の彼が気になった。

 

普通なら年末のこの時期に会ってくれといってくるのは

 

お金が回らなく困っている人が多い(苦笑)

 

しかし、僕の直観的なものだが彼は僕が担当から離れて

 

何を作ったらいいのかわからなくなっているように感じた。

 

僕が彼をプロデュースしていたころは一つ一つの曲に対し、注文を付けていた。

 

だから日本のマーケットにあった曲作りができていたが、

 

僕の比重がプロデューサーから会社の経営という方向にかじを切って以来、

 

コミュニケーションがうまく取れていない時期もあったようだ。

 

彼のヒット曲といえばパラパラ(ユーロビート)で有名な楽曲は数限りなく、

 

日本のポップスでも誰でもが知っている曲としては

 

「TRY ME 私を信じて」 で安室奈美恵だろう。

 

彼女をオリコントップ10入りに初めてさせた作曲家だ。 

 

また、

 

「MUSIC FOR THE PEOPLE」 ,

 

「MADE IN JAPAN」 ,

 

「BEAT YOUR HEART」

 

というV6のデビューからの3曲を手掛けている事でも有名だ。

 

何よりの代表作はTM NETWORK (TMN) の楽曲をすべて当時の流行のダンスミュージックに英語カバーしたTMN SONG MEETS DISCO STYLEかもしれない。

 

 

 

おそらく彼はavexと強固なパートナー関係を再構築したいと考えているのだろう。

 

昨今ではスウェーデンの作家が日本において作曲家として活動することも多いが

 

そもそもスウェーデンより先にDAVEのようなイタリア人の作曲家が

 

日本でヒットを連発していた事実を知る人はもうそんなに多くはないだろう。

 

そんな彼と今日久々に会う。

 

どんな面白い話ができるかワクワクしている。

 

 

DAVE ROGERS