研修旅行(修学旅行は死語になりつつあるとか…)で、



上京した中高生等の職場訪問を当社は歓迎しています。



「総合的な学習」の一環として、



5-6人の班に別れ、自分の興味のある会社を訪れ、



社会の仕組みを学んだり職業意識を養うようです。



2006年は800人を超える学生さんが当社を訪問しました!



※2005年度は約600人



中高生には、当社がどんな会社なのかを



映像や資料を使って説明しています。



「エイベックスは何の会社か知っていますか?」



この質問を中高生に聞くとほとんどの子が、



「レコード会社」と答えます。



当社が、映画をはじめとする映像事業や、



配信やコンサート等、レコード会社の枠組を超えた



多岐に渡る事業展開をしていることを分かってもらうとともに、



さりげなく最新の音楽や映像の宣伝をしてます。



今日も高知県から来た男子高生グループに



「蒼き狼」
の宣伝をしておきました(笑)



また、重要なユーザー層である中高生の生の声が聞ける。



これは非常にラッキーなことだと考えています。



好きなアーティスト、よく利用する着うたサイト・・・



色々とこちらから質問してい ると新たな発見があります。





残念ながら、違法サイトにて着うたをダウンロードを



したことがある学生さんもいます。



違法サイトでダウンロードすると、アーティストがスタッフと



一緒に一生懸命創った 楽曲に対して、



対価が支払われず、誰も音楽を創らなくなる、


だから絶対にするべきでない。 


という啓蒙的な活動もしています。










今後、学生受け入れのプログラムの拡充を検討しており、



学生が楽しみながら、エンタテインメントビジネスの仕組みを学んだり、



「エイベックスに入社したい!」と思ってもらえるよう準備を進めています。







会社案内2006