みんなはお酒を飲みますか??


飲める人?、飲めない人?、飲まない人?


じゃあ、おいしいと思って飲んでる人?


酔いたいから飲んでる人?


日本酒、焼酎、ワイン、リキュール、カクテル??


何歳から? まぁ堅いこと言わずに(笑)


僕は記憶にある始めての


いたずら飲酒は中学校卒業の時、  


女の子の友達の家で。


僕はたいして飲まなかったけど


同じバスケ部の女の子が大飲みして


片思いの年下の後輩のことを嘆きながら


どんどん豹変していくのを見て


お酒って怖いもんだなぁと思った。


しまいにゃ寝ゲロォ…(T┰T )と


きたもんだからかなりひきました(汗)


20歳を過ぎておおっぴらに飲めるようになっても


ちょっと飲むと頭が痛くなってた。


また、中学生のときから十二指腸潰瘍に


なって直ったり、


再発したりの繰り返しだったから


20を過ぎても医者からも飲酒は控えるように


言われてたんであまり飲まなかった。


だけど、22歳位の時に僕の貸しレコード屋の


内装とかをやってくれてた大工のおっさんが


羽振りがよくて僕を横浜のクラブ(おねぇちゃんがいるとこ)


に誘うのよ。年中。


そのおっさんに気に入られて


なんかよくそういうお店に行くに従い


飲まないと何していいかわかんなくて


徐々に徐々に飲むようになっていった


親父は大酒飲みで、おかぁちゃんからはいつも


「あんたは飲兵衛になるな」と


さんざん言われていたけど、


血は譲れずに徐々に徐々に


酒の量は増えていくわけ(笑)


そういうことで僕は若い時からいわゆる


クラブとかで飲んだ経験があったんで


いわゆるそういうおねぇちゃんの


お店はもう卒業したような気でいた。



それから数年・・・・。


僕が27歳くらいの時、一番仲のよかった代理店のやつが  


六本木でも行きませんかと僕を誘う。


彼は広告代理店で僕はクライアント


だからようするに接待??かと思い


「いいっすよ」ってな具合で六本木に行った。


それで連れてかれたのが六本木の高級クラブというとこ。


「じゃあクラブでも」と彼が言うから


「この人なれてるなぁ」とか思いつつ


僕は僕でまだクラブなんか行ってんのかよ!!


俺はとっくに卒業してらぁくらいに思って


店に行くわけだけど


たまげた(笑)   


見たことない奇麗なおねぇちゃんだらけ(当時はそう思った(笑))


別世界に来たのかと思った。


・・・・・・・・・・・σ(^_^;)アセアセ...


会計してキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ高い高い!!


彼の目が点。。。。オイオイ(▼▼;)σ オマエなれてんじゃねぇのかよ!!


始めてだったらしい(笑)


仲良く割り勘にしました。


それからというものしばらくの間、


六本木から銀座へと何件のクラブへ


足繁く通ったでしょう。。。



まぁ、僕ははっきりいって普通じゃないと色々言われます。


僕の事を知らない人には評判も良くはないと思ってます。


とにかく愛想が悪い。


ほんとはそれは恥ずかしがりやの裏返しなんですけどね。



飲むとうざいし、しらふだとしゃぺらない・・・


よくそう言われて、まったくその通りだと思います(笑)





昔はやんちゃだったことも認めます。


でも、僕が普通だったらエイベックスはなかったでしょう。



昔は、正直、ハチャメチャだった。


クソまじめなやつとは違うことも認めます。


でも、それがあって今がある。


そして、その後、色んなことがあって


反省ももめっちゃしました。





でも、噂ってすごい後を引くんですよね。


それも5年くらい遅れてますから・・・噂って。


商売柄、いわゆる週刊誌の記者とも仲がいいですが


みんな今は、「変わったね。。」といってくれます。


だけど、根本的な中身は正直変わるはずないと思ってます。


ただ、いろいろと会社や社員のことを


考えるようになった事と、


少しだけ、


あまり好きじゃないけど


大人になったのかな・・・。


まぁ、生意気と言われてもいいんですけど


いろんな抽象をされても、


今はなんとも思いませんし・・・



好かれれば、嫌われもする。


誉められれば、抽象もされる。


また、そうじゃなければ


アーティストも人気者にはなれない。


みんなから好きとも嫌いとも思われないアーティストは


決して売れはしない。。。



ところで、


代理店の彼はクライアントに接待させる  


代理店の営業なんです。恐るべし(笑)


当時、急激に酒量は増えて、一日にウォッカ一本以上は毎日飲んでた。


それが37歳くらいまで続いたのかなぁ。。毎日気を失ってた気がする。


何が原因と言うこともなく、別に体を悪くしたわけでもなく


自然に飲む量は減っていった。


今でも飲むけど、すぐ酔うようになったし、そんなに飲めないし


次の日のこと考えると飲めなくなる。。。オヤジ化現象。。。


もう今年で43歳になります。


40歳すぎると酒はホント体にこたえます(;^_^A アセアセ


まったく。代理店の彼に今までの飲み代請求したいよ(笑)



レコード業界は今、再編ぽい動きで大変です。


その中で、勝ち組になれるよう、今はがんばるだけです。




なんかとりとめもない話しでした。




(T▽T)アハハ!