と言うか、楽しみかな~✨
ギターを始めて40うん年🎸
バンドを組んで、いろんな音楽好きとやってきて
得るものは沢山有ったし、それ以降の付き合いも無い奴もいる😅
今現在、音楽を続けてる後輩やら友達は長い年月過ぎても久しぶりみたいな感じで
又々、付き合いが始まって
共通の仲間ってのは何年経っても良いもんだ✨
若き頃は、あまり何も考えないでLIVEなんかやって来たけど
当時はLIVEチケットを売ってLIVEイベントを企画してたわけだけど💡
自分らでサバク他に付き合いの有るファンの子らに頼んで売ってもらってた😆
ファンなんて大それた事みたいだけどね😅
俺には🙌
いやいや、すごく助けてもらってた✨
今でも感謝してるよ👍
そうやってLIVEイベントも会場いっぱいになって✨
まあ、当時はバンドブームと言うのも有ったようで
売りやすかった所もあるのかな?!
俺にはバンドブームなんて有ったのすら当時は気づいてなかったけどね~😅
そんでもって、年月は過ぎに過ぎて今は
バンドよりソロでアコースティックギター1本抱えてやってる人達が多い気が?!
確かにメンバーを集めるのも大変だし、他の人の事考えなくても良い気楽さが良いんだって感じかもね🎶
そして集客💨
それが当時と違うところなんだよね💡
いかに楽してたって事やね~当時は😆
周りが学生多かった事も有ったりしたから、チケット売りやすかった点💡
今じゃ考えられないよ~😆
バンドやるよりもイベンター的な考えの方が、先走るよね😅
バンドのクオリティは、もうある程度のレベルのグループが多い中で
いかに集客出来るかってのが、常日頃の課題✨
そんな事ばっかりだね~
だから、今北上で使わせてる箱も音響関係は良いもの使わせてもらってるけど
色つける為に、自前の照明入れたりしてね😆
はっきり言うと、その箱はLIVEイベントするには手頃な広さの箱なんで他のLIVEイベントで使うバンドも沢山いるみたい💡
だけど、蛍光灯の明かりじゃ
せっかくのバンドのパフォーマンスも十二分に見えない😅
俺達も楽しみたいし、お客さんにも楽しませてあげたいってのが有って
ここ何年か前から、手頃に楽しめる照明機材を個人的では有るものの入れてやってる✨
LIVEイベントやる以上、他のイベントと差をつけるのもイベンターとしての役目やからね💡
それから、お客さんを確保するにしても
参加グループのみんなが頑張ってくれて、知り合いやらに声かけてくれて
以外にもポスター効果も有ったりして
何とかかんとか、今に至るかな😆
他のバンド仲間なんかに話聞けば、地元じゃないからお客さん呼べないとか
頼まれたから来てLiveしただけっちゅう人もいるらしいね😅
人前で気持ち良く成りたければ人におんぶにだっこじゃ無くて自分らで何とかしなきゃってね💨
悪い言い方かもだけど、こっちで盛り上げてやってるのも分からずに
自分が人気者になった気分でいるプレイヤーも居るみたいで
それは、イベントを盛り上げる意味ってのも分からずの井の中の蛙😅
人が呼んだお客さんにおんぶにだっこじゃ、いつまで経っても
進歩無いかな🌋
そんな事ばっかりだと、どこの会場にも呼ばれなくなるってのは見えてるね😆
あっ💡
いつの間にか愚痴っぽくなってしまいました😅
なんにしろ、音やプレイは練習さえすればある程度向上して人前で出来るけど
今の時代、上手いだけじゃダメなんだ~
それに限る😆
それに対して何かタケテるプラスアルファがなければ、楽しめないって事が有るね💡
トークが面白いとか、プレイに味が有ったり、歌はそれ程上手く無いけど、オリジナリティ有るボーカルだったり
要は個性を全面に出さないと人は感動しないって感じなんだろうね~💡
無個性な俺にも、何かタケテるもの得る為これからも精進して行く所存で有ります~💡
あ~立派な事、言いました~😅
でもって、5月5日に向けて面白いイベントになるように頑張りMAX~⤴⤴⤴
