さて~音楽話しだけじゃない事を今日は
行っちゃうかね~✨
前々からエンジン警告灯の点灯が気になりつつ、だいたいの予想でO2センサーなる物の不具合が1発目の原因だと確信したのですな🙆
整備した画像は日も暮れかかってたのでマッハで整備したので画像は無し🙌
まずは工具が入らないのでバンパーを取り外し、O2センサーを外して取りかかる✨
エンジンからO2センサーを外して新しいセンサーと交換🎶
ハイ、出来ました❇
って簡単に言ってしまったけども、時間にしてみれば1時間はかからないよ✨
そして燃費の方はと言うと…
もとの燃費に戻りました🎶
これで警告灯を気にせずに乗れるってもんです🙆
この部品は、そんなに交換するもんじゃ無いんだけれど大体は警告灯点けばセンサーの異常が大半なんだけど
エンジンの調子が悪く無い限り、警告灯点いても慌てないようにして下さい👍
なんにしろ整備工場に入れて点検してもらって観てもらうと良いですな~
センサーとはこれですな❇
ビフォーアフター💮
