ちくわパンってーの有るんだなあ | Cast√De-Ray*ko-ki日々ロック生活

Cast√De-Ray*ko-ki日々ロック生活

Cast De-Rayと言うバンドを岩手を拠点として、道楽ライブをして楽しんでます
同じ趣味の方々、宜しく絡んで下さい(o^^o)
本業の自動車整備も楽しんでやってます。

徳田新之助のブログ-578_124271894388907_1613529037_a.jpg


日増しに冬が近づいて来るよーな陽気ですなあ雪

Charのライヴも、もーすぐだしカラオケ

俺の友達のフェイスブックに投稿してた変なパンひらめき電球

ちくわパンだってさアップ

パンマニアの俺も知らなかった一品ひらめき電球

東京での品らしいが、なんでも有りだなあ晴れ

一度食べてみたいなハンバーガー

今日のつぶやき

ライヴをやるにあたって、ステージ上でのトラブルにモニターの返しが有ったり無かったりする事が、有る場合いがいとテンパってしまう事が有ると思うけど(自分も有るが)

モニターとPAスピーカーに来る音は別。

だからモニターにこだわる必要は無い。

またモニターの音量が大きいとハウリングが起こりやすいし、ステージ上の各種マイクに音がまわり込んでPAスピーカーに出る音も汚くなる。

モニターの音量は、ドラムの音量を基準としてバランスを決めるのがベター。

大ホールの場合は別だけどひらめき電球

リハーサルの時、メンバーのひとりが客席側から演奏バランスを聴いてチェックすると良い音符

かなニコニコ