能登半島地震 被災支援募金しました | ブービエデフランダースの犬 ❤︎ Angie & Rachel ❤︎ わんわん アンジーとレイチェル

ブービエデフランダースの犬 ❤︎ Angie & Rachel ❤︎ わんわん アンジーとレイチェル

フランダースのレイチェルとゴールデンのヒイラと
世話人ママのブログです。



能登半島地震、羽田空港での飛行機事故、北九州では大規模火災と、

元旦から立て続けに起きてしまいました!


地震で亡くなられた方々、被災地支援の職務中に亡くなられた海上保安庁職員の方々のご冥福を

心からお祈り申し上げます。



石川県のホームページを見ますと、

現在、石川県は一般人からの義援物資を受付けてません。

義援物資を個人が直接現地に届けようと向かうのは、

道路の渋滞を起こし、救助隊の救命活動の妨げになるので、

お断りされております。


では今、個人で被災地に何が出来るでしょうか?


やっぱり、募金なんですね¥¥


募金というと、

実際どう使われるのかが不透明で躊躇される方が多いと思います。


私も最近知ったのですが、

某K党が災害の度に街頭で募金活動をされるそうですが、

一般人の善意で集まった募金なのに、全額を被災地に届けてくれる事はなく、

その一部だけ、なのだそうで、

ほとんどは自分達の被災地の事務所再建や選挙資金に使われているそうです。

災害募金とうたってるのに、政治家なのに、

やってる事が詐欺っぽいわと思ってしまいました。


他に、

「赤い羽根共同募金」と「日本赤十字」は同じ組織だと思っていましたが、

全く別組織だったのですね!?

勝手に勘違いしてたのですが、、紛らわしいです(笑)

住んでいる自治会で毎年寄付してますよ、「赤い羽根共同募金」。
ここはやめた方が良さそうです。


世界の子供達の為のユニセフ、

「国連ユニセフ協会」から親善大使の任命を受けてされている黒柳徹子さんは、
集まった募金の全額を本部に拠出されているのに対し、

アグネスチャンさんがされている「日本ユニセフ協会」は、
集まった募金の全額は本部に拠出されていないようで、

それなら全額を届けてくれる黒柳徹子さんに託した方がいいわと思いました。



人の善意を悪用したり、火事場泥棒のような怪しい募金先にはくれぐれも注意‼︎ですね。



話がそれましたが、

もし自分達が被災してしまったら、やっぱり助けてほしいです。

なので、「困った時はお互い様」の思いです。


今、個人で能登半島地震の被災地に出来ることは募金なので、

募金の窓口をさがしてみました¥¥


 (Yahoo!基金) 

いち早く窓口を用意されました。

クレジットカードや、T POINTで募金が出来ます。



(GMO基金・マッチング寄付)
募金口座に振込出来ます。

石川県が義援金振込先を用意されました!
ここなら確実に届きます。

石川県にふるさと納税するという方法もあります。



私も微力ながら募金しました!




テレビは辛いニュースが流れて、


共感し、自粛ムードになってしまいます。



ですが賢い方々のアドバイスを拝聴しますと、


自粛ムードになれば経済が落ちてしまうと。



被災地の復興の為に今、個人が出来ることは、


募金と、経済を止めないで回す事、なのだそうです。



遊びに行く、飲食する、旅行する、お買物をする、


予定のある方はキャンセルせずに


どんどん動いて経済を活性化させましょう!


それが被災地の復興を早める事に繋がるキラキラのだそうです。














元気な地域は元気でいること!


いつもと変わらない生活を送ることが大事なのですね


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ