Teppei & Yoshiko @ 夕日 de サルサ
なんか、MOTOKAさんやKENちゃんたちサルサ仲間から、当ブログに対するご期待をいただけるようになり、
ただ好き勝手に思ったままを書いてたサルサイベント・レポートも、最近は若干のプレッシャーを感じている私でありますが、
自分のブログが、大好きなサルサの宣伝に少しでも役に立つなら!と、仕事以上にモチベーションが上がっております( ̄ω ̄)
で、今回は昨日の“夕日deサルサ”4th 2009のイベント・レポートになります(副題は私が勝手につけただけです)。
私にとって2度目の夕日deサルサは、MOTOKAさんのお手伝いも兼ねて会場設営から参加させていただいたのですが、MOTOKAさんのご好意により、レッスンタイム開始後は自由に踊らせていただきました(‐^▽^‐)
昨日の会場の詳しい様子はMOTOKAさんのブログとmixi日記をご参照ください♪
↓
http://ameblo.jp/motokarita/entry-10313423363.html (ブログ)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1244228868&owner_id=568830 (mixi日記)
カメラマンto→shiさんの撮影技術に私、只々うなっております。
自分の撮った写真をUPさせるのが恥ずかしくてはばかるほどであります(-_-)
と言いながら、以下続々と写真UPさせます。
やっぱり、ブログのアイキャッチは画像が重要ですからね(・∀・)
鎌倉から、レトロな車両で人気の江ノ電を乗り継いで稲村ヶ崎駅で下車。
サザンオールスターズ・桑田佳祐が監督した映画“稲村ジェーン”の舞台です(私、その映画見ていませんが・・・)。
夕日deサルサの会場・Peter's。
稲村ヶ崎海岸に面した絶好のロケーションと、美味しいパンで有名なカフェレストランです(その美味しいパン、初めて食べました。本当に美味しかったです)。
夕日deサルサ・プロデューサーのMOTOKAさんと、今回、Michael JacksonステップをレッスンしていただいたTeppeiさんの2ショット。
Teppeiさんはダンスのインストラクターですが、サルサのレッスンはされていません。
しかし、フリータイムでサルサを踊る彼は最高に華麗でした(容姿と相まって)!
サルサのインストラクター始めたら、メチャメチャお客さん付きそう!
今回の夕日deサルサはレッスン二本立てでありまして、多数の生徒さんからの鉄板の信頼を誇るHiroshiさんによる、Club Style サルサ・レッスンも初めて堪能させていただきました♪
TeppeiさんのMichael Jacksonステップ・レッスンにLinkして、Ao-ZoさんによるMJのお笑いMixパフォーマンスもありーの、Ms Projectsの懐の深さを感じます。
そして、Los Quienesによる、Japanese Pop Salsa Cover Live!
私も、私のサルサ仲間も非常に楽しみにしていました♪
queicoさん、カワイー(*^ー^)
↓
さて、今回のブログタイトル“Teppei & Yoshiko @ 夕日 de サルサ”でありますが、
Michael JacksonステップをレッスンいただいたTeppeiさんと、お客としていらっしゃってたYoshikoさん(六本木の姿勢レッスンスタジオ・style URBANのサルサ・インストラクターhttp://www.styleurban.com/lesson/index.html )のフリータイム・ペアダンスがあまりにかっこよかったので、写真を撮らせていただき、タイトルに引用させていただきました。
お二人にブログ掲載の確認は取ってますよー。
念願のフリータイム写真UPです!
どうしても、サルサに興味持ってる人たちに、フリータイムの踊っている写真でサルサの楽しさを伝えたかったのです(サルサと同じくらいカメラが好きなだけに)。
Yoshikoさんは、このブログを通じて知り合い、金曜日の大手町Romanticoで初めてお会いして、昨日の夕日deサルサで初めて踊っていただいた、私にとっても大切なサルサ仲間でありますo(^-^)o
神がかり的な動きのYoshikoさんに、サルサキャリア2ヶ月の私と踊っていただくのは非常に恐縮でありましたが・・・。
昨日、雨にも関わらず来ていただいたサルサメンズ仲間イノッチ、KENちゃんのように、私も踊れるように早くなりたい!(ノε≦。)
昨日は、地価ちゃん、巻ちゃん、和田ちゃん(一応、全て隠語です)も雨の中お越しいただきました。
みんな、ホントにカワユスです(´∀`)
いっぱい踊ってくれて感謝してます!
ならびに、私にお声をかけて踊っていただいた方、本当にありがとうございました!
身に余る光栄です。
私がビギナーで拍子抜けしたと思いますが、すみません・・・。
・・・と、テンション高まる要素が多く、完全燃焼に至った私でありました。
次回開催は9/5(土)!
まだまだ暑いでしょうから、熱い“湘南の風”を感じられると思います(ノlll´▽)ノ






