亀戸天神の藤
そういえば、亀戸天神の藤まつりに行ったときのブログをUPしてないなと思い出しまして、
せっかくですので、遅ればせながら私が4月末に訪れたレポートをご報告させていただきます。
亀戸天神の藤は、江戸時代から有名だった、歴史ある観光名所だそうです。
↑
蔵前橋通りからも社殿が見えます。
藤まつりの期間中はテキ屋さんの出店で賑わいますが、
私が訪れた夕方は既に店閉まいされてました。
こちらの太鼓橋の階段を上りきると・・・、
ちょっと見ごろを過ぎてしまっていたのですが、ギリギリ、カメラに収めることができました。
昨年はゴールデンウィーク後半に訪れて見ごろを過ぎていたので、今年は4月末に訪れたのですが、
藤の見ごろはタイミングつかみにくいですねヽ(;´ω`)ノ


