おはこんばんちわでっす![]()
情報部員「西くん」でっす
![]()
こないだ
プリテイーザキサンヌ![]()
にオネダリして
ホームランバー![]()
もらっちゃった~![]()
やったー
o(^▽^)oγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ヾ(@^▽^@)ノо(ж>▽<)y ☆
「ツイてる![]()
感謝します
」
ちょっとでもいい事やうれしい事があったら
いっぱい いっぱい 「ありがとう」
![]()
いっぱい いっぱい 「感謝」
![]()
僕がこのお店に来て
勉強になったことのひとつ。
メイゲンソ ト アンビョウタン![]()
明元素と暗病反
早起き生活をしてみて、
「夕陽」に向かっては
「バカヤロー!!」なのに、
「朝陽」に向かっては
「ありがとう」
と言いたくなる事に気付いた
NHK放送文化研究所による
「好きな言葉」調査でも1位が
「ありがとう」だったらしい
「ありがとう」といえば、
清水さんの明元素
今年は、こうした言葉の持つ力を活用して
高いEQを養う環境をつくっていきたい
----------
言葉には
「めいげんそ 明元素言葉」と
「あんびょうたん 暗病反言葉」
とがある。
「明元素」とは
明るく元氣で素直で素敵という意味であり、
「暗病反」とは
暗くて病的で反抗的という意味だ。
具体的にいうと、
「ありがとう」
「充実している」
「お元氣さま」
「簡単だ」
「できる」
「やってみよう」
「頑張ります」
「努力します」
「挑戦します」
「楽しい」
「うれしい」
「おもしろい」
「すばらしい」
「美しい」
「まだ若い」
「おいしい」
「素敵だ」
「きれいだ」などが「明元素言葉」である。
一方、「忙しい」「疲れた」「どうしよう」
「イヤだ」「困難だ」「やっていられない」
「難しい」「できない」「やりたくない」「つらい」
「苦しい」「つまらない」「ダメだ」「不幸だ」
「もう年だ」「まずい」「どうせ」
「どうでもよい」
などが
「暗病反言葉」である。(中略)
「明元素言葉」を使っていると、
物事や状況に対する感謝の氣持ちがわいてくる。
また、逆も真なりで、感謝の氣持ちを抱いていると
「明元素言葉」が自然と口をついて出てくるようになる。
やはり基本にあるのは「ありがとう」なのである。
長びくこの不況で社会全体が何となく
「下を向いて歩こう」になってしまったが、
下を向いてメソメソしていても何も始まらない。
大いに「明元素言葉」を使って
「上を向いて歩こう」に切り替え、元氣を出していくことだ。
(清水英雄著 「ありがとう戦略」より)
結構、当たり前すぎて
以外に心がけないといけない。
明元素をゆうだけで
自分も相手もいい気持ちになる。
お店の名前についてる「+」プラス。
これもまた うちのお店にピッタリな名前![]()
いろんな実験も、してるみたい![]()
http://www11.plala.or.jp/hk-orion/page141.html
すっごーい
・・・

でも いいーもーん
また いいことあるはずさ~![]()



