こんにちは。
なんとなくきむらです。
昨日の世界文化遺産に続き。。。
寺院をご案内。
バリ島で人気の高い観光スポットと言えば
ここっっっ!!
ウルワツ寺院です。
ウルワツ寺院(Pura Luhur Ulu Watu)は、インドネシア・バリ島半島
南西端の海岸沿いに位置する寺院で、海の霊がまつられている。
11世紀にジャワの僧ウンプ・クトゥランによって建立され、16世紀に
高僧ダン・ヒャン・ニラルタが増築を行ったとされる重要な寺院。
さぁ!行きましょう♪
まず迎えてくれるのはウルワツの大絶景!!
野生のお猿さんがいるので要注意!
何もしなければかわいいのですが、
メガネや小物はカバンにしまってくださいね
お猿さんはぽいっととっていってしまいます
大事なものはカバンへお願いします。
さてウルワツ寺院は夕方がおすすめ
この高い目線から見る美しいサンセットには
心奪われるでしょう
夕日が沈み始めるとみんなが移動し始めます
その理由はこれ!!
野外ステージで行われるケチャファイヤーダンス!
ケチャダンスは、バリ島古来の太陽崇拝と海から魔物が
陸に上がってこないように祈る儀式を、ラーマヤナの物語
など取り入れた公園となります。
公演が終わるころには夕日も沈みます
野外でのステージとっても雰囲気が良いです
またこの公演は見る度に何回見ても飽きないように
少しづつ変えてます。
バリ島へ行って何しよう。。。。とお困りの方。
ウルワツ寺院へお越しあれです。
BALI なんとなくきむらでした。