原罪 | Freedom is the right of all sentient beings.

原罪

アーケード版「超速変形ジャイロゼッター」新一弾の稼働開始日。
仕事は遅番なのでゲーセン開店ダッシュ!
…したらカードがまだ届いてない、と方々でいわれて無駄足。
11時くらいでようやくカード入れ&アップデートしてたお店に遭遇。なんとかやれました。
で、約10000円投下した結果。
プレミアムの水着カードは一枚も当たらず!
更に同じくプレミアムのアヌビアNF、ウルトラプレミアムの轟炎爆裂弾、ミツオカガリューも当たらず。(他のプレミアムやメタリックもまだ揃った訳ではないですが)
…プレミアムならオークション狙った方が安く済みそう…。
ですが、一番ほしかったウルトラプレミアムのギルティスME、プレミアムのブリザードストーム(ソウタ)が当たったので全て良し!!

Freedom is the right of all sentient beings.

どちらもすげぇ使える!!
ブリザードストーム…青い流星?(それはファイヤーコンボイの技)
(ギルティスは他にもマグネティックストームなども使えますがゲームの方ではプレイヤー側ではまだ使用できず)

ブリザードストーム、そのままSPカードとしても勿論便利ですが、ファイナルバースト時に使うとギルティスME&ソウタが出てきて「タービュランスエッジZERO」を決めてくれます。

Freedom is the right of all sentient beings.

この技が実に使い勝手が良い&威力も高い!
通常、ファイナルバースト発動後は1ターン行動不能になるので相手を仕留めそこなった場合は大ピンチになるのですがタービュランスエッジZEROは相手を仕留めそこなっても相手も1ターン行動不能(氷結効果?)になる様なので非常に便利!

今までUPクラスは一度も実機排出で入手出来ず、結局オークションやショップ頼みでしたが、今回入荷と同時に実機投入分200枚の半分=100枚買えば、1/100という公称のアソート率から考えて、少なくともどれか当たるだろうと臨んだのですが一番欲しかったギルティスMEが当たって良かった!
ブリザードストームがだいたい40枚目、ギルティスMEが70枚目に出てきたのでその時点で止めても良かったのですが、アヌビアNFも欲しかったのでもうちょっと頑張ったのですがこちらは結局当たらず、無念!
水着カードも結局一枚も出なかったしなぁ。
まあこちらは無くても特に困らない所ですが。
(現在、中古市場では水着カード4種がそれぞれ6000~8000円くらいが相場。
アソート見る限り、プレミアムながらどうやら実質、排出される率は1/200くらいっぽい?)

ゲームの方も凄くボリュームアップされてましたし、初心者にえらく優しいシステムになってて横で遊ばれてた親子連れがえらくエキサイティングしてたのが微笑ましかったです。
新たにアルカディアミッション、トレジャーミッションが追加され、操作もかんたんモードだとものすごく楽に自在に運転できて、ひたすら痛快に遊べるのが良いですね。
しかし益々ドライバーズIDありき、という傾向は強くなったかも。
但しドライバーズIDがあると一気に面白さが実感できるのは確か!
そんなに高額な設定でもないので、遊ぶなら絶対ドライバーズIDを買っておくのが良いかと。
自分もちょっと以前はIDなしで遊んでましたが、その頃は面白さを理解してなかった、とつくづく実感しました。

今回、期間限定キャンペーンでアルバロス討伐キャンペーンが行われていますが、3DS版特典のグレイドラと新一弾のライバードSE(メタリック)とドルフィーネTA(ノーマル)の組み合わせだと対アルバロス戦の際に能力値増があるみたいです。
また、新一弾のライバードSE(メタリック)のバーストアタック・ジェットフレイムキックは運が良ければ1ターンで2回攻撃しますが、更にブーステッドダブルが成功すると計4回攻撃も発生するので驚いた。
更に新一弾のライバードSE(メタリック)はギルティスMEと一緒に出すとアニメ40話でも出してたダブルバースト・氷柱轟炎斬が出来るのでこの組み合わせはいいぞ!

Freedom is the right of all sentient beings.
(ゲーム画面で微妙なシーンばかりなのは操作しながら携帯のカメラで撮影+シャッターまでにタイムラグもあるのでこんな塩梅に…ううむ、難しい!)
これでブーステッドダブルも成功したら1ターン撃破も余裕です。
色やメーカー、車種やプレミアム性などの組み合わせ(読み込ませる順番も)で色々能力や戦い方、合体技が変わってきたり3体合体が発生したりするのでなかなか奥が深いです。

カードをゲームで使う為に持ち歩く際、ケースがあると便利ですが(ジャイロコマンダーDXセット付属のケースは入る枚数少ないのが難点)、ゲーセンで一度見かけて、次回でいいかとその時入手しなかったら以降全然見つからなかったプライズ景品のジャイロゼッター・ライバードサウンドロックカードポーチを某オークションで入手。

Freedom is the right of all sentient beings.

でも赤ラインのカラーの方が欲しいので引き続き探します…。
カードケースの類は結構ありますがアルカディアロゴの刺繍やデザインにカラビナ付属の実用性、カードも結構な枚数(公称は60枚。実際はもう少しいける)入るので非常に欲しかったのです。

Freedom is the right of all sentient beings.

サウンドロック(エンジン音が鳴る)ギミックは微笑ましい、笑。


遅れ馳せながら船便でTCCサブスクリプションサービス・スカージが到着。

Freedom is the right of all sentient beings.

先んじて届いてた会員特典デプスチャージはスウェーデンから、スカージはフォートワース(米国テキサス州)からの発送でした。

スカージ、流石元TOYがRTSレーザーオプティマスプライムだけあってえらくかっこいいですね。

Freedom is the right of all sentient beings.

"Vengeance is an excuse for failure.I do not seek vengeance."
クリアーパーツは元になったブラックコンボイに比べてより赤みが強くなっています=より強そうで悪そう。

Freedom is the right of all sentient beings.

「本当の恐怖を教えてやろう!」
オリジナルのブラックコンボイと比較。

Freedom is the right of all sentient beings.

クリアーパーツの赤味が濃くなっていますが他は近い配色。
黒に青竹色の配色の悪のコンボイはBWⅡのブラックライオコンボイが先んじてますが、やはり決定つけたのはこのブラックコンボイという印象が強いですね。

ビークルモードではRTSレーザーオプティマス同様、オリジナル版のタンクローリー部分を牽引させる事が可能。

Freedom is the right of all sentient beings.

やや対比が気になるかも知れませんが、そこまで悪くないので充分ありかと。

RTSレーザーオプティマス、去年のBOTCONのSGレーザーオプティマス、SGウルトラマグナスとTCC&BOTCON系では早くも3回目、しかも全部悪側!

Freedom is the right of all sentient beings.

箱絵繋がりで今年のマシーンウォーズでも出るかと期待してましたが、来年以降でしょうか?
それとも本体繋がりでBOTCONサンダークラッシュ(ENERGONロディマス)の色替えで出たりして…?
閑話休題。

RTSオプティマスは一般販売分だと海外版、国内版、アルティメットギフト版(G2でキャンセルされたヒーローオプティマスのカラーバリエーションを意識したカラー)で全員正義側。

Freedom is the right of all sentient beings.

直球の白=ウルトラマグナスがまだ出てないのが意外?

RTSレーザーオプティマスプライムのカラーバリエーション6種・ビークルモード。

Freedom is the right of all sentient beings.

元TOYがかっこいいのでどれもいい感じです。

RTSレーザーオプティマスプライムのカラーバリエーション6種・ロボットモード。

Freedom is the right of all sentient beings.

レーザーロッド=クリアーパーツの色がそれぞれ違いますがアルティメットギフト版と今回のスカージが近い赤なのがちょっと惜しい?

RTSレーザーオプティマスプライムのカラーバリエーション・正義側3種。

Freedom is the right of all sentient beings.

国内版と海外版の配色の違いは好みで選んでいいかも。
アルティメットギフト版は同じG2とはいえヒーローオプティマスのキャンセルカラーというのはよくわからんチョイス?

RTSレーザーオプティマスプライムのカラーバリエーション・悪側3種。

Freedom is the right of all sentient beings.

TCC(BOTCON)はよっぽど悪のコンボイ好きなのか?
ウルトラマグナスもスタンダードな白版出す前にいきなりSG版&しかも頭部新規造形だし…。

TCC・BOTCONでのRID(カーロボット)キャラ、少しづつですが増えてきましたね。

Freedom is the right of all sentient beings.

スカイバイト(ゲルシャーク)、サイドバーン(スピードブレイカー)と来て今回のスカージ。
次は誰が来るかな?

現在Gyao!で期間限定で面白い作品が色々無料配信中。
「アクマイザー3」第1話"なぜだ?!ザビタンの反逆!"
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00740/v13103/v1000000000000004055/
「アクマイザー3」第2話"なぜ死んだ?!ザビタンの母"
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00740/v13103/v1000000000000004056/
こちらは東映公式youtubeでもそのうち配信されるかとは思いますが、やっぱり面白い。
日本の特撮ヒーロー作品のチームもので、これだけ個性が違うデザインの面子というのも稀有な存在ですね。(アメコミだとむしろこういうスタイルが普通ですが)

「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」第1話"大空魔竜が来た!"
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00722/v12141/v1000000000000008886/
放送当時、放送局が少なかった(BS朝日で全国フォローはされてたものの)ので未見の方も多いかと。凄く面白いので是非!!

「マグネロボ ガ・キーン」第1話"無敵の王者ガ・キーン! "
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00722/v09582/v0958200000000538694/
余談ですが、猛は割とずっとこんな調子ですよ。(少しは丸くなりますが)

「ビデオ戦士レザリオン」第1話"夢のロボットゲーム"
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00722/v07574/v0757400000000538693/
時代を先取りし過ぎたよなぁ…。
これも未見の方多そうですよね。(直撃世代以外だと殆どそうかも?)