指無
定期購読してるTFコミックがそこそこまとまって到着。
IDWのTFコミック、個人的には最近のはあまり面白くない気がしてたのでそろそろ定期購読も止め時かしら、と思ってましたが新しく始まった「LAST STAND OF THE WRECKERS」は結構面白かったです。
ちょっと前の日記でもTOY画像出したパイロ(スパーク)が公式コミックでは珍しく(もしかして初?)登場。ああやっぱり絵になってもガンダムみたいな顔だよ、苦笑。
今度のBOTCONではスパーク名義ですが、今回のコミックではパイロ名義。
…統一しないの?いいけど。
他にもアイアンフィストとかスカイクェイクとかのEUキャラがぞろぞろ登場。
オーバーロードも出てますが、これだとマスターフォースの方ではなくEU設定かも?
えらく残忍なキャラクターになってますしね。
激しいバイオレンス描写や、IDWのTFでは人間キャラクターのレギュラーキャラになってるベリティ(彼女がウルトラマグナス/ULTRA MAGNUSをマグナスおじさん/UNCLE MAGNUSと呼んでるのも面白かった)の登場、更には今回のラストにインパクター登場とえらく充実してて大満足。
今回届いた新シリーズではTFリベンジの後日談「TRANSFORMERS NEFARIOUS」もぼちぼち面白かったです。まあ何時ものファーマン節ではありますが。
それでもサウンドウェーブがバズソー、ビーストボックス、ラットバット、ランブル(RAMBLE名義ですがアムホーンっぽいサイ型)を率いて大暴れしたりTOYのみのキャラのブレイクアウェイやランドマイン、ノックアウトの活躍、サイドスワイプVSアリスとか描かれたらやっぱりわくわくするものです。
今度のBOTCON限定ボックスセット、スパーク以外はそこまで欲しいキャラでもない(スカイバイトはリペイント元のアイテムによる)チョイスなので悩む…
スパーク以外の他の4キャラが欲しい人とかいたら共同購入すれば一番安上がりなんですけどねー。
アニメイテッドのスタースクリーム、今まで海外版を購入してなかったので国内版を買ってはみたものの、やはり劇中との配色が違いすぎてガッカリだったので結局オークションにて海外版を購入。
が。
開封済中古品とはいえ右手親指欠品でした…
出品者に問い合わせたら気付かなかった、との事。
ぎゃー。
不幸中の幸い、国内版もこの部分の成型色は同じだったので国内版から流用する事は可能といえば可能ですが
海外版はネジ留め、国内版はネジ無しだったりして。ははは。
(画像手前が国内版、奥が海外版)
いや、試したら普通に付いて安定しましたけどね。
海外版でも後発のスカイワープとかサンストームあたりでネジ無しになってたのかもしれませんが。
まあこういう事もあるさ。
ロボットモード。
ビークルモード。
国内版はアニメ設定気にしなければかっこいい配色の様な気もします。
おまけ。近くにあったのでアルマダ版とマイクロン伝説版スタースクリームも撮影。
これくらいの色違いなら好みの問題で済むんですけどねぇ…。
今回のどら焼き日記。
吉野堂の「地鳥玉子のどら焼き」・粒あんです。
吉野堂といえば銘菓・ひよこで有名。
福岡土産でもあり、東京土産でもある経緯は公式HP を見るとわかります。
新鮮な地鳥玉子を使用した、という皮は流石の風味。
あんこは粒多めで密度が高いです。
これはアン子。
閑話休題。
ふんわり感よりもしっとり感の方が強い食感も特徴でしょうか。
…そろそろ行ける範囲でのお店は廻りつくした感じ。
あとは白餡とかのバリエーションとか?
余談。
ガシャポンの7月新作、仮面ライダーWのドーパントコネクタシールいいね。
http://m1toys.main.jp/mg_ll/2010033500003.jpg
以下ネタバレ強く含むので注意されたし。
ゴセイジャーのゴセイナイトは画像もう出てました。
http://m1toys.main.jp/mg_ll/2010033500008.jpg
プリキュアはまだシルエットですが。
http://m1toys.main.jp/mg_ll/2010033500022.jpg

IDWのTFコミック、個人的には最近のはあまり面白くない気がしてたのでそろそろ定期購読も止め時かしら、と思ってましたが新しく始まった「LAST STAND OF THE WRECKERS」は結構面白かったです。
ちょっと前の日記でもTOY画像出したパイロ(スパーク)が公式コミックでは珍しく(もしかして初?)登場。ああやっぱり絵になってもガンダムみたいな顔だよ、苦笑。

今度のBOTCONではスパーク名義ですが、今回のコミックではパイロ名義。
…統一しないの?いいけど。
他にもアイアンフィストとかスカイクェイクとかのEUキャラがぞろぞろ登場。
オーバーロードも出てますが、これだとマスターフォースの方ではなくEU設定かも?
えらく残忍なキャラクターになってますしね。
激しいバイオレンス描写や、IDWのTFでは人間キャラクターのレギュラーキャラになってるベリティ(彼女がウルトラマグナス/ULTRA MAGNUSをマグナスおじさん/UNCLE MAGNUSと呼んでるのも面白かった)の登場、更には今回のラストにインパクター登場とえらく充実してて大満足。
今回届いた新シリーズではTFリベンジの後日談「TRANSFORMERS NEFARIOUS」もぼちぼち面白かったです。まあ何時ものファーマン節ではありますが。
それでもサウンドウェーブがバズソー、ビーストボックス、ラットバット、ランブル(RAMBLE名義ですがアムホーンっぽいサイ型)を率いて大暴れしたりTOYのみのキャラのブレイクアウェイやランドマイン、ノックアウトの活躍、サイドスワイプVSアリスとか描かれたらやっぱりわくわくするものです。
今度のBOTCON限定ボックスセット、スパーク以外はそこまで欲しいキャラでもない(スカイバイトはリペイント元のアイテムによる)チョイスなので悩む…
スパーク以外の他の4キャラが欲しい人とかいたら共同購入すれば一番安上がりなんですけどねー。
アニメイテッドのスタースクリーム、今まで海外版を購入してなかったので国内版を買ってはみたものの、やはり劇中との配色が違いすぎてガッカリだったので結局オークションにて海外版を購入。
が。
開封済中古品とはいえ右手親指欠品でした…
出品者に問い合わせたら気付かなかった、との事。
ぎゃー。
不幸中の幸い、国内版もこの部分の成型色は同じだったので国内版から流用する事は可能といえば可能ですが

海外版はネジ留め、国内版はネジ無しだったりして。ははは。
(画像手前が国内版、奥が海外版)
いや、試したら普通に付いて安定しましたけどね。
海外版でも後発のスカイワープとかサンストームあたりでネジ無しになってたのかもしれませんが。
まあこういう事もあるさ。

ロボットモード。

ビークルモード。
国内版はアニメ設定気にしなければかっこいい配色の様な気もします。

おまけ。近くにあったのでアルマダ版とマイクロン伝説版スタースクリームも撮影。
これくらいの色違いなら好みの問題で済むんですけどねぇ…。

今回のどら焼き日記。

吉野堂の「地鳥玉子のどら焼き」・粒あんです。
吉野堂といえば銘菓・ひよこで有名。
福岡土産でもあり、東京土産でもある経緯は公式HP を見るとわかります。

新鮮な地鳥玉子を使用した、という皮は流石の風味。

あんこは粒多めで密度が高いです。

これはアン子。
閑話休題。
ふんわり感よりもしっとり感の方が強い食感も特徴でしょうか。
…そろそろ行ける範囲でのお店は廻りつくした感じ。
あとは白餡とかのバリエーションとか?
余談。
ガシャポンの7月新作、仮面ライダーWのドーパントコネクタシールいいね。
http://m1toys.main.jp/mg_ll/2010033500003.jpg
以下ネタバレ強く含むので注意されたし。
ゴセイジャーのゴセイナイトは画像もう出てました。
http://m1toys.main.jp/mg_ll/2010033500008.jpg
プリキュアはまだシルエットですが。
http://m1toys.main.jp/mg_ll/2010033500022.jpg