以前にも少し書いたように、最近俺はYouTubeに挙げられた大学の数学入試問題を解いている。いや、解こうとしている。これは趣味ではない、受験ゾンビの俺の意地だ。
だが、これが解けない。はっきし言って半答も取れない。まあそりゃそうだ。挙げられる数学入試問題は東大、京大、東工大、一橋大…どれも神話に出てくる大学ばかりじゃないか。俺は日大だ、日大。どうせなら東洋大や駒沢大や専修大の入試問題をやってくれ。
もっとも、それが最難関大学の数学入試問題であれば、自分に言い訳がつくというもの。しかし時々これら大学入試問題に交じって、高校の数学入試問題が挙げられたりする。高校入試だぜ高校入試、要は中学数学だろ。大人をからかうもんじゃない。そんなの、問題文見なくても余裕で解けるわ。
ところが、これが全く解けない。知識知識で押せない分、下手したら大学入試問題以上にタチが悪い。そして解答を聞いて唖然とする。一体どんな発想力だよ、司馬仲達も奔走するわ。カッスカスの脳を全てほじくり返しても、もはやそんな解法出て来ねえよ。
昔、俺はこんな問題を普通に解いていたのか…。一体何世紀前の話だろうか。