mixiに始まりAmebaに至り、俺はかれこれ10年以上ブログを書いている。総投稿記事数は3000件以上、延べアクセス数は80万を越える。
なぜそれほどまでにブログを書き続けるのか。動機の最大要因はズバリ自己顕示欲である。自己顕示欲を満たすためにブログを書く、それ以上でも以下でもない。
さて、最近俺はニコ動で動画ラジオやイベントを視聴するようになった。そしてつくづく感心するのがニコ動に流れるコメント、投稿者の言葉のチョイスや投稿のタイミングが実に秀逸であることだ。ラジオ本編ではなく流れるコメントに爆笑させられることもしばしばである。
「これほどのワードセンスがあるならば、ブログかTwitterでも開設すればいい。大いに自己顕示欲を充足出来るだろうに」。
しかしこれは2chのスレッドについても言えることであろうが、彼らには”自己”という概念がないのではないか。あるコンテンツについて不特定多数の名を伏せたユーザーたちが意気を共有し、思うところを述べ合う。そして一つの大きな一体感を形成するのである。
「そのような発信の楽しみ方もあるのか」。もっとも空気が読めず、自己顕示欲の塊のような俺にはおおよそ不向きな所業であろうが。