なう機能のないAmebaは、SNSとして果たしてどうなのか!? | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

かなり今さらではあるが、先日Amebaのなう機能のサービスが終了した。俺は一夜にして、70人のフォロワーさんを失った訳だ。そして今も戦々恐々としている。俺が現在抱える読者さんはおよそ110人、このうちどれだけの人がAmebaを去って行ってしまうのだろうか。


幸い、俺はAmebaを専らブログ目的で利用していて、それ以外の機能はほとんど使っていない。しかしAmebaにおいてなうを中心に活動し、数百人数千人のフォロワーさんを抱えていた人からしたら、それこそとんでもない話である。ある日突然日本が経済破綻し、円が紙くずになってしまったようなものだ。”なう難民”の国外流出はもはや止められないだろう。


数あるSNSの中でも、Amebaはブログ特化型のサービスと言って良いだろう。今回のなう機能終了で、一層ブログ偏重色を強めたと言える。しかし現在、SNSの用途の主流はブログではない、つぶやきである。他のSNSとの競争を想定した時、なう機能のないAmebaはSNSとして果たしてどうなのか。