両親が教師だったせいか、俺は生まれついての学歴主義者であった。中学で猛勉強をして、進学高に進んでからも猛勉強をして、東工大を目指して2浪までした挙げ句に、俺は日大経済学部に進んだ。そう、俺は盛大に受験失敗したのだ。
まあ結果論ではあるが、今振り返れば俺は日大に進んで正解だった。幸運にも友人に恵まれたからだ。毎日毎日麻雀をし、季節ごとに皆で旅行へ行き、その他諸々。中高で一生分勉強をしたのに、大学に入ってまで課題課題で机に縛られるよりよっぽど良かったかも知れない。
◆独断と偏見に基づく大学ランキング
(Sランク) 東大 京大
(Aランク) 東工大 一橋大
(Bランク) 慶大 阪大 東北大
(Cランク) 早大 北大 名大 九大
(Dランク) 上智大 理科大
(Eランク) 明大 青学 立教大 中央大 法政大
(Fランク) 日大 東洋大 駒大 専大
しかし三つ子の魂百まで、そう簡単に変えられるものではない。30を過ぎた今でも、俺の心の隅に学歴コンプレックスは根深く残り、時に胸を締め付ける。例えばTVを観ていて、「あ、この娘可愛いな」。ウィキで調べたら早大卒。「ぐはぁっ」、俺は”3本目のヤリ”を突き立てられる。
顔で釣り合わないのは知ってる。収入で釣り合わないのも知ってる。承知の上で夢見ている。その上に学歴格差でとどめを刺さなくても良いではないか。TVタレントが行って良いのはMARCH(明治、青学、立教、中央、法政)まで、早慶以上は許さん。