域内総生産で東京が世界1位!!ソウルが世界4位!!冷静に考えれば当たり前のこと!? | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

あまり知られていないことだが、世界の都市圏の中で、東京の域内総生産は第1位である。さらに驚くべきことに、韓国・ソウルが世界第4位なのだ。そして大阪が7位に入る。


   ◆域内総生産ランキング(2014年)

   1位 東京(日本)  1兆6170億ドル
   2位 ニューヨーク(アメリカ)  1兆4030億ドル
   3位 ロサンゼルス(アメリカ)  8605億ドル
   4位 ソウル(韓国)  8459億ドル
   5位 ロンドン(イギリス)  8357億ドル
   6位 パリ(フランス)  8221億ドル
   7位 大阪(日本)  6713億ドル
   8位 上海(中国)  5940億ドル
   9位 シカゴ(アメリカ)  5632億ドル
   10位 モスクワ(ロシア)  5533億ドル

   11位 北京(中国)  5061億ドル
   12位 デュッセルドルフ(ドイツ)  4852億ドル
   13位 ヒューストン(アメリカ)  4832億ドル
   14位 ワシントンD.C.(アメリカ)  4422億ドル
   15位 サンパウロ(ブラジル)  4305億ドル
   16位 香港(中国)  4160億ドル
   17位 ダラス(アメリカ)  4127億ドル
   18位 メキシコシティ(メキシコ)  4036億ドル
   19位 広州(中国)  3803億ドル
   20位 天津(中国)  3720億ドル


この結果に韓国民たちは大いに沸いていたようだが、別に大騒ぎするほどのことではない。冷静に考えれば、それは当たり前のことだ。

日本は島国、韓国は半島、いずれも極めて国土が小さい。限られた国土の中にいくつも小規模の都市圏を築くことはナンセンス、だったら一つの大都市圏を作る方が遥かに合理的である。

よって日本の東京・大阪、韓国のソウルに国の経済機能が集中するのは当然のことなのだ。

その一方で国土大国においては、地理的に独立した都市圏をいくつだって作ることが出来る。現に上記TOP20中、アメリカからは6都市、中国からは5都市がランクイン。

この点からも、国土小国が大国に経済力で張り合うのは実に難しいことが見て取れよう。

さて話はそれるが、韓国はなぜよりによってソウルを首都にしてしまったのだろうか。地政学的観点から見るに、ソウルの位置はまさに最悪である。

(1)ソウルは内陸都市であり、海上貿易拠点にはなり得ない。
(2)ソウルは今なお休戦中の北朝鮮から約30kmしか離れていない。

上記理由により、この先ソウルがどんなに経済発展を遂げても、東京、香港、シンガポールのような世界都市にはまずなれないだろう。