果たしてジャンケンに必勝法はあるのだろうか!?真剣に考察を試みた!! | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

果たしてジャンケンに必勝法はあるのだろうか。

もしもジャンケンで各人がグー、チョキ、パーを出す確率がそれぞれ等しく1/3であれば、それはコイントス同様、必勝法などというものは存在し得ない。

しかし現実は違う。詳しいパーセンテージまでは忘れたが、ジャンケンにおいては最初にグーを出す確率が最も高く、次いでパー、チョキの順になるらしい。

さらに1回戦目で両者が例えばグーであいこだった場合、2回戦目でグー、チョキ、パーそれぞれを出す確率はまた変わってくるだろう。ならばその“確率のいびつさ”の中に必ず戦略があるはずだ。

そこで今日はジャンケン必勝法について、非数学的アプローチから真剣に考察を試みたい。



(1回戦目)

相手がグーを出す確率が最も高く、チョキを出す確率が最も低いならば、当然グーに勝ちチョキに負ける手、即ちパーを出すのが鉄則であろう。

(2回戦目)

2回戦目が行われるのは、1回戦目で両者がパーであいこだった場合だ。この時、相手がパーを連続で出してくる確率は極めて低いと考えて良いだろう。ならば相手の手はグーかチョキの2択。ここはグーに引き分けチョキに勝る、即ち絶対に負けることのないグーを出すべきだろう。

(3回戦目)

2回戦目でグーであいこだった場合、上述の通り相手に連続グーはほぼないものとし、出してくる手はチョキかパー。ならばここではチョキに引き分けパーに勝る手、チョキを出すべきである。

(4回戦目)

3回戦目でチョキであいこだった場合、これまでと同じように推察しここではパーを出す。5回戦以降も同様に考えていく。



以上より俺の至ったジャンケン必勝法。それは最初にパー、以降グー、チョキ、パー、グー、チョキ…と無限ループで手を繰り返すこと。ズバリ、そうなるのである。

ただし、ジャンケンの前に「最初はグー」が行われた場合は必ずしもこの通りではない。そこのところ十分に注意されたし。