サッカー!バスケ!素人と玄人を分かつ”体感スピード差”、それは”動き出しの速さ”である!! | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

もう5年以上も前になるか。俺は高校以来の友人A氏とラウンドワンに行った。

ちなみに俺はサッカー経験者、A氏はバスケ経験者。そして50m走は俺が6秒8、A氏が6秒7とほぼ互角であった。

バスケ1on1、俺はA氏と相対したが、A氏が速すぎて全くついていけない。逆にサッカー1on1、今度はA氏が遅すぎてまるで話にならなかった。

素人と玄人を分かつ“体感スピード差”、その正体は一体何なのであろうか。

バスケのディフェンス。俺はA氏が動き出してから追いかけたが、それでは追いつけるわけがない。一方サッカーのディフェンス。俺はA氏の仕掛け方を予測し、A氏が動き出す前にその活路を塞いだ。

つまり素人と玄人の“体感スピード差”、それは“動き出しの速さ”なのである。

では何を以て相手の先手を封じ先に動き出すか。それは身体能力でも運動神経でもない、ズバリ経験である。