今の『ドラえもん』ではジャイアン、スネ夫、しずかのキャラが完全に死んでいる!! | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

2005年、国民的アニメ『ドラえもん』が心機一転リニューアル。声優陣を一斉交代し若返り、さらには制作スタッフも一新、ガラリと内容を改変した。しかし古くからのドラえもんファンの一部は、これが面白くなかったようだ。多くのオールドファンが『ドラえもん』の視聴をやめ、現ドラえもん声優・水田わさびに対するバッシングは今も尚囁かれる。


もちろん俺も30年来のドラえもんファンとして、大山のぶ代のドラえもんには深い思い入れがある。けれど今さらそれを言ってどうなるというのか。『ドラえもん』改変からもう10年以上、当時幼少期であった子供たちは水田わさびのドラえもんと共に成長し今や中学生だ。今の子供たちや20代以下のドラえもんファンにとっては、“水田ドラえもん”こそが紛れもなくドラえもんなのである。


  ◆日本を代表するアニメといえば?
   (「gooランキング」より)

  1位 ドラえもん  3815票
  2位 サザエさん  2856票
  3位 ONE PIECE  2304票
  4位 ドラゴンボール  2088票
  5位 それいけ!アンパンマン  485票
  6位 鉄腕アトム  468票
  7位 名探偵コナン  444票
  8位 ポケットモンスター  420票
  9位 ルパン三世  366票
  10位 宇宙戦艦ヤマト  315票 ※以下略


しかしそれはそれとして、今のアニメ『ドラえもん』の作風については俺も思うところがある。ずばりジャイアン、スネ夫、しずかのキャラクターが完全に死んでいるのだ。少なくとも原作漫画において、ジャイアンといえば「理不尽で暴力的なガキ大将」、スネ夫は「狡猾で陰険な腰ぎんちゃく」、そしてしずかは「お風呂が大好きな女の子」。けれどこれらエッジの利いた設定は丸く削られ、今や彼らは完全に「のび太の友達その1、その2、その3」である。


まあ現代の風潮として、アニメの中とはいえいじめを生々しく描くのはご法度、まして小学生の少女の裸体を描写するなど言語道断だ。これも時代の流れならば異は唱えるまい。しかしたとえ『ドラえもん』が俺の知る『ドラえもん』ではなくなったとしても、それでも次世代の子供たちにも『ドラえもん』を観て感性を豊かに培ってほしい。