手塚治虫、藤子F不二雄はもはや古典文学だ!! | まきしま日記~イルカは空想家~

まきしま日記~イルカは空想家~

ちゃんと自分にお疲れさま。

自慢ではないが、
俺は小説というものをほとんど読んだことがない。

いや、ほとんどと言うより全く読んだことがない。

30余年。これまでの半生合わせて5冊読んだかどうか…
うん、多分5冊も読んでないな。



自然科学、人文科学、社会科学、一般教養…etc

こう見えて俺は、大抵の学術分野において、
それを専門とする友人の話に合わせられるウンチク家だ。

けれどそれが文学の話となると…もうお手上げである。

小説やその作家の他の作品、それらについての論評など。
俺は友人の話についていけず、いつもポカーンだ。



しかし俺の中には、確固たる思考の基軸がある。
大袈裟に言うならば、それは俺の哲学だ。

小説を読まなかった俺が、いつどこで哲学を培ったのか。

少年時代、確かに俺は活字を読まなかった。
けれど代わりに、手塚治虫、藤子F不二雄を読み漁った。

それらが大人になった今でも、俺の血肉となっている。



高校時代だったか、国語教師が言った。
古典文学を読め。先人の思想は大いなる学びになると。

ならば俺は声を大にして言いたい。

手塚治虫、そして藤子F不二雄。
彼らの作品は漫画の域を越え、もはや古典文学だ。