利根川支流鬼怒川が決壊の驚き | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

利根川支流鬼怒川が決壊の驚き

●撮影日…2011年(平成23年)11月16日・永源寺

16時間夜勤勤務を終えての帰宅途中、JR勝田駅付近でバケツをひっくり返したような集中豪雨に襲われました。何でもない道路が水であふれ対向車から集中砲火の水が。自宅近くの溜池付近交差点は洪水状態で何とか帰宅しました。

お昼過ぎに夜勤明けのご褒美である焼酎を飲んでウトウトしていたらとんでもないニュースが飛び込んできました。本県西部利根川支流である鬼怒川の堤防が決壊したと。自衛隊ヘリコプターからの救出画像が流れ続けました。

鬼が怒る川と云う名前の通り、鬼怒川は下総の国で有史以来より記録に残る氾濫を繰り返してきた暴れ川です。平行して流れる小貝川とともに洪水で名高い利根川支流です。上流に川治ダムが出来ておとなしくなったと思っていたのですが。