夏と秋の狭間で秋雨前線停滞中
お盆過ぎからめっきり涼しくなった我が当地である茨城です。北海道から秋桜コスモス咲くの映像が届いています。小生が小学生だった半世紀前は御盆を過ぎると秋風が吹き、土用波が押し寄せ夏休みが過ぎ行くと悲しくなったものです。
+
いつ頃からだろうか秋の御彼岸までが夏になったのは?昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていましたが 、秋分の日まで猛暑日真夏日が連続するのは異常でしょう。
+
秋雨前線が日本列島沿岸で上下を繰り返し、前線の南に入ると真夏日の蒸し暑さ、北になると肌寒さの繰り返しです。服の選択が難しく風邪をひかない対策に取り組んでいますが、夏の疲れが出る時期で夏バテならぬ秋バテと云う新語が話題になって、地球温暖化もここまで来たかと云う感じ。