第44回笠間『躑躅つつじ祭り』⑤
※※ 第44回 笠間つつじまつり ※※
■期間…2015年(平成27年)4月18日[土]~5月10日[日]
◆場所…佐白山笠間つつじ公園
茨城県民として申し訳ないが、贈り物以外の自家使用として笠間焼を買ったことがない。栃木の益子焼贔屓でした。
「笠間焼<益子焼」の理由は実用性に優れているかと云う事です。笠間焼と益子焼は親戚筋ですが、価格を含めて益子焼の方が家庭で使う食器として勝っていると云う判断でした。
笠間は笠間稲荷の門前町ですが、江戸時代には笠間藩の城下町でもありました。佐白山一体に笠間城がありました。江戸が含まれる関東地方の一部と云う地理的特異性で笠間藩には譜代大名が配置される場合が多かったようです。しかし、お隣の御三家水戸徳川家と確執がありました。その気質は時が経てもいまだに受け継がれているようです。
