我が最愛の陸上選手「高橋尚子」
茨城県立歴史館「蓮池」の蓮です。
+
+――――+――――+――――+――――+――――+
【 高 橋 尚 子 】…大好きなマラソン選手で解説者です。
1972年5月6日、岐阜県生まれの41歳
「Qちゃん」と云う愛称は何故か好きになれません。
+――――+――――+――――+――――+――――+
①1997年1月 大阪国際 2時間31分32秒
②1998年3月 名古屋国際 2時間25分48秒
③1998年12月 バンコク 2時間21分47秒
④1999年3月 名古屋国際 2時間22分19秒
⑤2000年9月 シドニー 2時間23分14秒
※オリンピック女子マラソンで初の金メダル
※女子スポーツ界で初の国民栄誉賞
⑥2001年9月 ベルリン 2時間19分46秒
※初の20分切りで当時の世界最高記録
⑦2002年9月 ベルリン 2時間21分49秒
⑧2003年11月 東京国際 2時間27分21秒
⑨2005年11月 東京国際 2時間24分39秒
⑩2006年11月 東京国際 2時間31分22秒
⑪2008年3月 名古屋国際 2時間44分18秒
+――――+――――+――――+――――+――――+
2001年2月勝田全国マラソン10km58分52秒
小生の初レースで、以後ランニング中毒になりました。
走り始めるキッカケとなったのがシドニー五輪です。
高橋尚子のフルマラソン42.195kmです。
感動を与えてくれた42.195kmでした。
補助的な理由としてゴルフでの体力不足もありました。
5km・10km・ハーフマラソン・フルマラソン
茨城県・福島県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京都
茨城県近効のマラソン大会に参加してきました。
+――――+――――+――――+――――+――――+
金属疲労と同じで走り続けていると怪我をします。
特に中高年から走り始めるとその傾向があるようです。
フルマラソントレーニングの一環として行った
奥久慈男体山登山が流れを変えました。
ランニング中毒が解けて登山が好きな中高年になりました。
山で撮影したテ゜ジカメの写真に何故かはまりました。
一眼レフのデジカメを購入し写真が趣味と云う流れです。
+――――+――――+――――+――――+――――+