再び薔薇愛好家の御宅訪問③ | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

再び薔薇愛好家の御宅訪問③

■撮影日…2013年(平成25年)5月27日[月]
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

●茨城県の木…梅 「偕楽園」当然と云えば当然でしょう

■茨城県の花…薔薇 いバラきですから当然です

茨城という名は、賊を討つために茨の城(柵)を築いたことに由来する、諸説ある中で最有力と云われています。薔薇に由来する47都道府県に誇る県名だと思います。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

数ある花の中で、薔薇は最上級に手間がかかるらしい。時間が有り余っている高齢者が意識的に薔薇を育てる愛好家が増えていると隣家の奥様からお聞きした。一年中、隣家の奥様は熱心に薔薇の手入れをしている。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

石岡にある茨城県フラワーパークが薔薇で名高い。650品種30,000本の薔薇が栽培されているとは驚きです。国営の「ひたち海浜公園」でも、127品種4,000本の薔薇が見頃になっているので、次の休みに行ってきます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記