三月最後は我が街の梅たちです | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

三月最後は我が街の梅たちです

■ 2013年(平成25年)3月7日「木曜日」 ■

水戸地方気象台が標準木による梅の開花を発表しました。平年より36日も遅く、昨年より7日早いとの事です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

水戸地方気象台観測による平年の梅開花日は1月30日。昨年の梅開花日は、3月14日と異常に遅かった。春と秋が短くなっている地球温暖化の茨城です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

水戸地方気象台は、3月21日「桜の開花を観測」と発表。昨年より16日、平年に比べ12日早い開花です。1953年の観測以来、2002年の3月20日に次ぐ早さ。水戸地方気象台の桜標準木は、水戸城三の丸にあります。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

梅と桜が明暗を分けた、と云う表現で良いのでしょうか。1月・2月が寒く、3月が暖かかったという事でしょうか。2013年(平成25年)の冬は、不思議ちゃんでした。地球温暖化、異常気象で片付けられない冬が過ぎ行く。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記