那珂川支流「緒川」冬景色です②
時は8年前の2004年10月16日までさかのぼります。那珂郡大宮町が那珂郡山方町、美和村、緒川村、東茨城郡御前山村を合併して常陸大宮市が誕生しました。
常陸大宮市の常陸は、東北新幹線で知名度抜群の埼玉県大宮市との混同を避けるためだったようです。
昭和42年(1967年)「緒川村上小瀬高館」に緒川ダム建設計画が茨城県当局より突然発表されました。予定地は、江畔寺の少し上流で高館山(標高229m)麓。
風光明媚な場所だけに住民による反対運動が起きました。地元を無視した県政に住民たちは翻弄され続けました。緒川ダム建設中止が茨城県より発表されたのが平成12年(2000年)で33年間の戦いが終わりました。