東海村「虚空蔵堂」秋模様です | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

東海村「虚空蔵堂」秋模様です

●撮影日…2012年(平成24年)11月21日

東海村村松山「虚空蔵堂」紅葉と銀杏の見頃は如何に。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

御寺が紅葉の名所というパターンは日本各地に存在する。常陸那珂台地にある東海村、村内で由緒正しい村松山「虚空蔵堂」は知る人ぞ知る隠れた紅葉の名所です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

今年は11月21日なのに紅葉が終わりかけていました。例年平年よりも10日早く紅葉が始まってしまったようです。海に近い窪地の様な場所で何かが起こったのだろうか。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

殆んどのモミジたちはチリチリになって葉が落ちていました。かすかにギリギリ残っていたのが三重塔周辺だけでした。奥久慈、偕楽園に続いての紅葉狩りで非常に残念でした。銀杏も完全に盛りを過ぎていました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記