●撮影日…2012年(平成24年)11月18日
茨城県立歴史館の銀杏が見頃を迎えています。
旧水戸農業高等学校本館と旧水海道小学校本館を結ぶ本館通り(小生の命名です)が銀杏並木になっています。昭和20年代に植えられた約60本の銀杏たちです。
■写真の奥が旧水戸農業高等学校本館
◆写真の手前が旧水海道小学校本館
写真の時間帯は閑散としていますが、小生が着いた頃は70歳前後の中期高齢者の男女50人位で溢れていました。銀杏並木の中ほどで動く気配が全くありませんでした。「※★▼▲※を歩く会」と云う旗を持ったリーダーらしき人に「遠来の観光客に開放して欲しい」と東京人らしく言いました。