「偕楽園」桜川右岸のコスモス | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

「偕楽園」桜川右岸のコスモス

「偕楽園」拡張部にはコスモスが点在して咲いています。「四季の原」をそぞろ歩きするとコスモスに出会えます。そんな中で桜川両岸に多数コスモスが植えられています。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

昨日の窈窕梅林が桜川左岸なら本日は桜川右岸です。桜川とコスモスは相性抜群で「偕楽園」の好感度アップです。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

偕楽園公園全体を管理運営している偕楽園公園センター。多分、茨城県当局が管理する外郭団体と思われますが、お役所らしからぬ仕事ぶりは公園全体を見ればわかります。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

梅と桜の春以外の季節にも来園者に楽しんでもらえるような様々な工夫と努力の跡が見えます。10月はコスモスです。東京立川の国営公園のようにはいかないてしょうが、「偕楽園」拡張部四季の原をコスモスで一杯にして欲しい。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記