梅満開「偕楽園」さすが本園です | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

梅満開「偕楽園」さすが本園です

第116回水戸の梅まつり ※会場…偕楽園・弘道館

※平成24年2月18日(土)~3月31日(土)

なかなか咲かぬ梅を求めて今年四回目の訪問です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

今年は例年にない寒さの影響で梅の開花が1ヶ月遅れました。そこで「水戸の梅まつり」が4/8(日)まで延長です
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

偕楽園の門は、西門・南門・東門・御成門・表門の五つです。西門・南門から入るのが小生の入園ルーティン行動です。今回は何を思い立ったか表門から入園してみました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

表門は偕楽園の門というより好文亭の門で方角は北門です。判読不明な一枚目の写真が茅葺き屋根の重厚な表門です。さすが偕楽園という感じですが、最も出入りの少ない門です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記