1945年(昭和20年)8月2日、敗戦のわずか2週間前、
米軍B29による「水戸空襲」で水戸城下は壊滅焦土化した。
奇跡的に難を免れたのが三の丸藩校「弘道館」です。
●三の丸に残る空堀、周囲は桜の名所です。
■三の丸と二の丸を結ぶ大手橋
◆二の丸と本丸の間にある空堀で、水郡線が走る。
★本丸跡にある水戸一高に移設された薬医門。
水戸空襲は日付が変わった頃に行われ深夜の爆撃でした。空爆に耐えて命を守り夜明けを迎えた水戸市民は、水戸城が消えた光景に愕然としたと記録に残っています。水戸城跡は小中学高校が建つ文教地区になっています。