第116回水戸梅まつり・弘道館② | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

第116回水戸梅まつり・弘道館②

第116回水戸の梅まつり ●会場…偕楽園、弘道館

■期間…平成24年2月18日(土)~3月31日(土)

★2011年3月11日午前11時ごろの弘道館

M9.0巨大地震による東日本大震災発生の4時間前
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

★今年2012年(平成24年)春と梅が未だ遠い弘道館
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

白梅紅梅の梅は未だだが、蝋梅(ろうばい)が満開です。梅とは別物だが早咲が重宝され茨城で急速に増殖中です。梅の里茨城、県の木が梅だけに今後の注目株です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

蝋梅は、花弁が蝋のような色をしている事がが由来です。旧暦12月の別名である「ろう月」から由来している説もある。そんな早咲蝋梅がひと月おくれで満開の弘道館です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記