「涸沼物語」巨大地震復旧工事② | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

「涸沼物語」巨大地震復旧工事②

平成H23年3月11日(金)14時46分巨大地震発生。

茨城県茨城町涸沼沿岸震度6弱

偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

「涸沼(ひぬま)」の周囲22kmを車で走ったが、巨大地震から十ヶ月を経過しても工事用重機が目立つ。ショベルカーだけで10台以上が作業をしていた。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

巨大地震の発生は3月だったが、田植え直前の4月下旬だったら水を十分に溜めた農業用ため池の決壊が危惧された。茨城県では亀裂の入った河川堤防は相当数にのぼる。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

東日本大震災後に初めて訪れた「涸沼」だったが、人間の小賢しい知恵である人工的堤防に囲まれているのを知った。この堤防たちは人間たちの営みを守っているのだろうか。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記