「涸沼物語」巨大地震復旧工事① | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

「涸沼物語」巨大地震復旧工事①

平成23年3月11日(金)14時46分巨大地震発生。

茨城県茨城町涸沼沿岸震度6弱
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

東日本大震災での痛恨事は、福島県須賀川市農業用ため池「藤沼湖」が決壊し、8人が犠牲になった事です。茨城県でも湖沼・川・ため池の堤防が被害をうけた。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

「涸沼(ひぬま)」は県都水戸市の南に位置し、行政区でいうと茨城町・鉾田市・大洗町が管轄している。主力行政区は茨城町で、涸沼=茨城町というイメージがある。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

「涸沼」の周囲長は22kmもあり、護岸堤防が相当数にわたって建設されているが、何故という感じがしないでもない。この護岸堤防が「涸沼」自身の首を絞めていないのか。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記