我が街の秋色です柿物語 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

我が街の秋色です柿物語

10月も下旬、我が街もすっかり秋らしくなってきました。ふと気づくと柿がたわわに実って、鳥の餌になっていたりします。気象情報で冬型の気圧配置が登場する季節になりました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

柿と言えば正岡子規の俳句でしょう。

「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

秋の味覚「栗」の収穫量が全国一の茨城県。さて柿はと調べてみたら何と14位でした。幸水・豊水の梨農園を国道沿いで結構みるが、柿は駄目ですか。

偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

2009年(平成21年)のデータですが

①和歌山 ②奈良 ③福岡 西日本優位ですか。

北海道と沖縄はゼロです。妙に納得しました。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記