JR常磐線は、ひたちなか市(旧勝田地区)を南北に走る。駅は勝田と佐和の二つ。中距離特急は上野-勝田。中距離快速も上野-勝田間があり中々便利な地理にある。
福島原発事故で至近距離を走る福島・平-仙台間は不通。大津波の大被害で現地調査もままならないようです。
仙台など東北へ行く場合、上野-仙台間の「スーパーひたち」を利用していた。不通の現在は、上野に戻るか水戸線で小山まで行き、東北新幹線利用という事になる。
茨城県内の常磐線を利用する場合はいかなる時か。
①お酒を飲む時 ②目的地に駐車場確保が困難な時
③駅から至近距離へ行く時(かすみがうらマラソン等)