とうとうです!早戸川水田稲刈 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

とうとうです!早戸川水田稲刈

茨城県一級河川「早戸川」流域に水田が広がります。大規模水田とはいかないが、一区画は結構広い。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

住宅地に点在する陸田と早戸川水田は、景色が違います。プロ農家VSほのぼのアマの違いと言う感じなのですが。環境と歴史風土が決定的に違うので当然と言えば当然です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

●陸田…自家および一族消費が基本で栽培しています。

■早戸川水田…JAなど流通組織へ出荷しているようです。

偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

刈り取った稲は、素早く機械乾燥します。数ある区画の一区画だけ「小田がけ」の自然乾燥する所があります。中高年10人位で派手に稲刈りを行い、素早く「小田がけ」をするのですが、残念ながら稲刈りは未だでした。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記