ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
サルスベリと言うユニークな名前の花木が咲いている。中国から江戸期に渡来したらしいが、名前は完全に和名です。
名前の由来は、樹皮がツルツルで猿でも滑り落ちる、から。実際に触ってみると、それほどの事かという感じです。江戸期の洒落た命名に感嘆敬服とは大袈裟でしょうか。
サルスベリは、百日紅とも書く。百日と比較的長い間紅色の花が咲いているのが由来らしい。
白い花咲くサルスベリもあるらしいが、我が街では見たことない。庭先に紅白のサルスベリなんて御洒落と思うが如何に。自分の庭で試したら、と外野の声が聞こえそうです。