「東日本大震災」で一ヶ月前まで給水場があった中学校です。13時の給水開始に11時現在で、ペットボトル片手に100人が行列順番待ちをしていたなんて遠い夢のようです。
給水ボランティアをしていた生徒たちも本業に復帰しました。そんな若者たちに御褒美ですと桜が咲き誇ります。
早春に梅、秋に紅葉、そして春に桜と季節感あふれる御堂です。狭い敷地に氏子さん心づくしの花草木が存在感を示します。
由緒ある御堂ですが、氏子さんの階層が不明です。
①水戸徳川家の領民だった人たち
②太平洋戦争で敗れた後、入植した人たち