巨大地震めげない「菜の花」たち | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

巨大地震めげない「菜の花」たち

風景写真愛好初心者にとって、黄色は御しやすい色です。「菜の花」は、春の絶好な撮影対象スポットになります。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

南房総での「菜の花」は、早春に咲く花というイメージです。しかし、茨城での「菜の花」は、四月春の風物詩です。桜の下に咲いていたりすると、春爛漫を満喫出来ます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

日本列島南部では、四季の間に三度の長雨があります。

①冬と春…菜種梅雨【菜の花が咲く時期】

②春と夏…本物の梅雨【梅が実る時期】

③夏と秋…秋の長雨【植物に例えられていない】
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

「菜の花」は、菜花と云う名でおひたしが美味です。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記