『桜紀行』水戸中心街流る「桜川」 | 偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記

『桜紀行』水戸中心街流る「桜川」

市街地を流れる水戸「桜川」の水質が年々向上しています。その証しが六年連続で確認された鮭の遡上です。

偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

きっかけは那珂川の水を「桜川」に放水したことです。那珂川を登ってきた鮭が誤って「桜川」に迷い込んだのです。以降、自然ふかした卵を毎年放流しています。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

偕楽園から那珂川へ合流する「桜川」は、完璧に護岸工事されています。サイクリングとランニングに若干不向きな道が整備されています。中高年がウォーキングする姿が見うけられます。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記

千波湖と桜川の湿地帯を埋め立てた地域ですが、3.11「東日本大震災」で被害が少なかったのは幸いでした。
偏屈な親父による「デジタルカメラ」初老日記