巨大地震で閉園中「偕楽園」⑥
平成23年3月11日(金)14時46分巨大地震発生。
茨城県水戸市「偕楽園」…震度6強
梅まつり期間中ですが、崩落箇所多数にて閉園中です。
●沢渡川から田鶴鳴(たづなき)梅林と好文亭
●花追橋から田鶴鳴(たづなき)梅林と好文亭
東日本大震災・東北関東大震災の当日10時半から12時半まで偕楽園公園を歩き回っていました。地震の2時間前です。
+――――+――――+――――+――――+――――+
巨大地震の発生から二週間が経過しました。相変わらず余震の揺れにおびえる日々が続いています。今日はいくらか収まったと思うと、翌日頻発の繰り返しです。色々迷走したあげく、プロ野球の4/12セパ同時開幕が決まりました。サッカーJリーグも同様な動きで、延期・延長・中止の嵐です。今回の関東東北大震災(東日本大震災)は、被災地が広く、被災民の数が桁違いに多いのが過去の災害と異なるります。
そんな中、早稲田大学の動きが素早かった。学生の被災・交通機関の混乱から前期日程を一ヶ月間先延ばしました。さすが流石天下の早稲田大学です。早稲田の決定は、次に連なる大学に同様な動きを呼んでいます。長女の國學院は二週間、次女の立教は同様に一ヶ月です。今年の新学期は大型連休明け、という大学が多くなりそうです。
我が茨城県のJR常磐線は、上野から土浦間で営業運転し、勝田(水戸)までの運転再開が四月上旬と発表されたばかりです。次は日立を目指し、さらに次は「いわき」となり、福島原発を通過して仙台までの復旧はいつになることやら。
+――――+――――+――――+――――+――――+



